ABOUT US

わたしたちについて

昭和23年創業。
越中富山の製薬会社として、
原料にこだわり抜いた高品質の商品を、
誇りをもってご提供します。
当社が創業したのは昭和23年で、富山の「置き薬」の製造・販売から始まりました。
各地のお客様の元を訪れ、薬を置かせていただき、
「使った分だけ代金を頂く」という形で薬をご提供させて頂いておりました。
薬売りにとって、山や川を越えるその道中は厳しい環境でした。
各地で言葉や習慣の違いもありますし、山中の冬の寒さは体にこたえます。
また、訪れた先のお客様が、薬を買って下さる保証はありません。
このような悪条件だらけではありましたが、
「お客様にとって本当に役立つことを行う」という理念が私たちの心の支えとなりました。
「あの時に、薬があったから本当に助かったよ…。ありがとう!」
と言われることが、私たちの何よりもの喜びです。
そして、その精神は通信販売となった今でも受け継がれています。
創業77年の誇りをかけ、「自信のないものは一切お売りしない」という理念のもと、原料にこだわり抜いた高品質の商品をお客様にお届けしています。

(代表者あいさつ)

MESSAGE
「本当に良いものだけを、お客様に届けること」が
私たちの毎日の喜びであり、創業から貫き続けた信念です。

弊社が創業し、今年で77年を迎えました。
私たちは富山の地に根ざした小さな製薬会社ですが、お客様の体のことだけを思い、気持ちを込めた商品の研究・開発を続けてまいりました。

「お客様にとって本当に役立つ商品は何か」を忘れることなく、何度も調整を重ね、本当に自信のあるものだけを世に送り出しています。

例えば、弊社の商品の中には、実用性を優先した簡素なパッケージのものがあります。この為に、見た目だけで選ばれないこともあるかもしれません。ですが、パッケージに費用をかけるのではなく、その分を原料に投資することに意味があると信じています。お薬は体の健康を支えるためのもの。そのためには、情報よりも実質を優先して選んだ原料を使用することが必要です。

悩みは多様化していき、化粧品も求められるようになりました。そのため、私たちは新たに化粧品の開発にも取り組むことにしました。

しかし、私たちの化粧品の中には「見た目はあまり綺麗でない」ものもあります。本当に効果を発揮するために必要な成分を配合すると、その色みが浮かび上がり、一般的な「綺麗さ」に適さない表情を持ってしまうこともあります。

多くのお客様が欲しがるのは「美しく、新鮮に見える化粧品」かもしれません。しかし、私たちは「見た目よりも中身」だと考えています。この思いに共感してくださる方に、弊社の商品を手にとっていただければ幸いです。

代表取締役 木下 雄介
代表取締役木下 雄介
Yusuke Kinoshita

(会社概要)

CORPORATE
会社名
水橋保寿堂製薬株式会社
代表取締役
木下 雄介
本店
〒930-0007
富山県富山市宝町1-3-10 明治安田生命ビル401
大阪支店
〒532-0011
大阪市淀川区西中島4-3-8 新大阪阪神ビル2F
電話番号
06-6300-0080
FAX
06-6300-0071
メールアドレス
info@hojyudo.com
公式サイト
https://mizu-ho.com/
設立
昭和23年12月29日
資本金
5,300万円
事業内容
医薬品・医薬部外品・化粧品・健康食品の
製造販売
売上
2014年度売上:6億円
2015年度売上:9億8000万円
2016年度売上:14億1000万円
2017年度売上:17億2000万円
2018年度売上:23億1000万円
主要取引先
㈱ウェーブコーポレーション
㈱井田両国堂
㈱大山
㈱アイスタイル
㈱アルマダ
主要取引銀行
三菱UFJ銀行 新大阪駅前支店
りそな銀行 大阪西区支店
加盟団体
富山県薬業連合会

SHOWA
1948
S.23
12月
富山県中新川郡水橋にて株式会社水橋保壽堂を設立。資本金150万円。配置薬販売事業を展開。
工場は、水橋山王町633の1番地などに点在する建屋を収得し改築。製造品目は「トンプク解熱」「保寿六神丸」など6品目。
1952
S.27
11月
水橋地域の同業13社で「水橋家庭薬協同組合」創立。
1976
S.51
8月
GMP法制化に備え、製造設備をGMP対応工場に改修。
1978
S.53
12月
資本金450万円に増資。
1978
S.53
12月
資本金750万円に増資。
HEISEI
1991
H.3
3月
資本金1200万円に増資。
1998
H.10
2月
資本金4800万円に増資。
2010
H.22
4月
大阪市淀川区西中島に大阪支店を開設。
2010
H.22
5月
「超濃厚コラーゲン」販売開始。
2010
H.22
7月
大阪支店にて医薬品店舗販売業許可取得。 第3類医薬品シミトールシリーズ「トルビタ錠」「トルビタ分包」を発売。
2013
H.25
3月
商号を「水橋保寿堂製薬株式会社」に変更。
2013
H.25
6月
新商品として「レトログラードセラム」「いつかの石けん」「テニハナ」を発売し、化粧品ラインナップを充実させる。
2013
H.25
7月
「レトログラードセラム」 美的月間ベストコスメ「スキンケア部門」大賞受賞。
2014
H.26
2月
UMOR「楽天リアルタイムランキング5部門 第1位」を獲得。
2014
H.26
4月
資本金5,300万円に増資「いつかの石けん」「ガンバレワタシ」モンドセレクション2014 銀賞受賞。
2014
H.26
5月
「いつかの石けん」@コスメ「洗顔石鹸」「洗い流すマスク・パック」2部門で第1位獲得。 2014年2月1日~2014年4月30日(3ヶ月)
2014
H.26
10月
「ガンバレワタシ」「@cosme オールインワン化粧品部門 第2位」を獲得。
2014
H.26
11月
「いつかの石けん」「楽天リアルタイム洗顔石けんランキング 第1位」を獲得。
2014
H.26
12月
「いつかの石けん」「ランキンランキン 洗顔石鹸ランキング 第1位」を獲得。
2015
H.27
6月
「ALBUS」「iVoCE パック・マスク部門 6月月間ランキング 1位」を獲得。
2015
H.27
7月
「ガンバレワタシ」「美的 スキンケア部門優秀コスメ」を獲得。
2015
H.27
10月
「ガンバレワタシ」「ランキンランキン オールインワンジェル部門 第1位」を獲得。
「ガンバレワタシ」「anan モテコスメ大賞 スキンケアアイテム部門」を獲得。
2015
H.27
12月
「いつかの石けん」「with最愛コスメ プチプラコスメ大賞 2015年下半期 洗顔部門 第1位」を獲得。
2016
H.28
2月
「エマルジョンリムーバー」「汚れ落とし効果期待度 第1位」「メイク落とし効果期待度 第1位」「使いやすさ 第1位」「洗い流しやすさ期待度 第1位」「効果期待度 第1位」 「満足意向 第1位」「購入意向 第1位」「リピート意向 第1位」「安心度 第1位」「こだわり度 第1位」をそれぞれ獲得。
2016
H.28
4月
「エマルジョンリムーバー」「bea’s up plus 編集部の注目度NO.1」を獲得。
2016
H.28
8月
「エマルジョンリムーバー」「楽天リアルタイムクレンジングその他ランキング 第1位」を獲得。
2016
H.28
10月
「エマルジョンリムーバー」「anan モテコスメ大賞 スキンケア部門」を獲得。
2016
H.28
11月
「gatto lash」 「bea’s up ビーズアップ編集部が太鼓判!」を獲得。
「エマーキット」「エステティックサロン売上キーファクター調査2016 店販品部門ベストアイテム」を獲得。
「いつかのクレンジング」「bea’s up plus 編集部の注目度NO.1」を獲得。
2016
H.28
12月
「いつかの石けん」「with愛用コスメ プチプラコスメ大賞 2016年下半期 スキンケア洗顔料 第3位」を獲得。
「gatto lash」「ランキンランキン まつ育ランキング 第1位」を獲得。
2017
H.29
1月
「エマルジョンリムーバー」「楽天デイリーランキング 洗顔料その他ランキング 第1位」を獲得。
2017
H.29
3月
「いつかの石けん」「bea’s up ビーズアップ編集部が太鼓判!」を獲得。
2017
H.29
7月
「いつかの石けん」「anan モテコスメ大賞 スキンケア部門」を獲得。
2018
H.30
3月
「エーストリング」「bea’s up ビーズアップ編集部が太鼓判!」を獲得。
2018
H.30
9月
「エマーキット」イメージキャラクターにタレント後藤真希を起用。
2018
H.30
10月
「いつかの石けん」「Up PLUS アッププラス編集部の注目No.1!」を獲得。
2019
H.31
1月
「エマルジョンリムーバー」「Up PLUS 年間ベストコスメアワード2018 プチプラ毛穴ケア部門 第1位」を獲得。
2019
H.31
1月
「いつかの石けん」「Rayコスメアワード2019洗顔部門注目度 第1位」を獲得。
2019
H.31
3月
「ナノコナ」「Up PLUS 編集部の注目度No.1」を獲得。
REIWA
2019
R.1
6月
「ナノコナ」「Steadyプチプラコスメ大賞 編集部部門」を獲得。
2019
R.1
12月
「エマルジョンリムーバー」「Up PLUS 年間ベストコスメアワード2019 プチプラ毛穴ケア部門 第1位」を獲得。
2020
R.2
2月
「ナノコナ」「第8回 &ROSY 編集部員が選ぶベストコスメ」を獲得。
2020
R.2
3月
「いつかの石けん」「2020年3月度 Up PLUS 編集部の注目度No.1」を獲得。
2020
R.2
5月
「ナノコナ」「2020年5月度 Up PLUS 編集部の注目度No.1」を獲得。
2020
R.2
5月
「エマーキット」「Poco’ce BEST BEAUTY AWARD 2020年上半期」を獲得。
2020
R.2
6月
「エマーキット」「LDK the Beauty 2020年8月号まつ毛美容液部門 第1位」を獲得。
2020
R.2
10月
「いつかのフェイスマスク」「2020年10月度 Up PLUS 編集部の注目度No.1」を獲得。
2020
R.2
11月
「エマーキット」「LDK the Beauty 2020年コスメ・オブ・ザ・イヤー(まつ毛美容液部門)」を獲得。
2020
R.2
12月
「エマルジョンリムーバー」「Up PLUS 年間ベストコスメアワード2020 毛穴ケア部門 第1位」を獲得。
「いつかの石けん」「Up PLUS 年間ベストコスメアワード2020 プチプラ洗顔部門 第3位」を獲得。
2021
R.3
6月
「ホーレィナイトクリーム」「Up PLUS 編集部の注目度No.1 2021年上半期」を獲得。
2021
R.3
11月
「ホーレィナイトクリーム」「Poco’ce BEST BEAUTY AWARD 2021」を獲得。
2021
R.3
12月
「エマルジョンリムーバー」「Up PLUS 年間ベストコスメアワード2021 毛穴ケア部門 第1位」を獲得。
2022
R.4
6月
「エマーキット」「Loftベストコスメ 2022S/S アイラッシュ部門 第1位」を獲得。
2022
R.4
11月
「テラステム」「Poco’ce BEST BEAUTY AWARD 2022」を獲得。
2022
R.4
12月
「エマルジョンリムーバー」「Up PLUS 年間ベストコスメアワード2022 プチプラ毛穴ケア部門 第1位」を獲得。
2023
R.5
6月
「メラプロテクト」「LDK the Beauty 2023年8月号 落ちない日焼け止め部門 第1位」を獲得。
2023
R.5
11月
「メラプロテクト」「LDK the Beauty 2023年ベストコスメ 日焼け止め部門」を獲得。
2023
R.5
11月
「エマーキットマスカラ」発売。イメージキャラクターにタレント王林を起用。
2023
R.5
12月
「エマーキット」「Up PLUS 年間ベストコスメアワード2023 まつ毛美容液部門 第1位」を獲得。
2024
R.6
3月
本社を富山市宝町に移転。
2024
R.6
6月
「メラプロテクト」イメージキャラクターにモデル八木アリサを起用。
2024
R.6
8月
「エマーキット」新イメージキャラクターにタレント松村沙友理を起用。
2024
R.6
12月
「エマーキットミニ」発売。サンリオ「ハンギョドン」とコラボパッケージ。
2024
R.6
12月
「エマーキット」「ベストコスメ」を受賞。「アインズアンドトルペ2024年」に殿堂入り。「ハンズベストコスメ」に選出。「PLAZA EYECARE No.1」「ロフトベストコスメ2024 BEST1」「アットコスメ ベストコスメアワード2024 アイテム賞 ベストまつげ美容液 第1位」「LIPSベストコスメ2024 年間まつ毛美容液部門 第1位」をそれぞれ獲得。

Back to top